フライトシミュレーターで気軽に飛んでみませんか?

トラフィック・パターンは、ヴィジュアル・アプローチで使う基本的な進入経路です。

 

トラフィック・パターンを飛ぶのは基本中の基本であり、本スクールでは旅客機を使用してトラフィック・パターンのフライトを極めます。

 

勿論、前述のセスナやバロンで行っても構いませんし、実機ではセスナやバロンもトラフィック・パターンでの進入を行っています。

 

 

本訓練で使用する空港は下地島空港で、「First Step for FSX」の下地島空港シーナリーを使用しております。「First Step for FSX」につきましては、AeroSimの日本語トップページより、「製品紹介」「FSXアドオン」よりご覧下さい。
但し、製品の下地島空港を使用しなくとも訓練は出来ますので、ご安心下さい。

 

それでは訓練の前に、トラフィックパターンとはどのようなものかを見てみましょう。

 

下図はRWY17でのトラフィック・パターンです。滑走路に対して右側にトラフィック・パターンがあるので、ライト・トラフィックと呼びます。(ダウンウインドは、ライト・ダウンウインド、ベースはライト・ベースと表現されることがあります) RWY17の方向は図中では下から上向きになります。
トラフィック・パターン

 

同様にRWY35でのトラフィック・パターンは下図の通りです。滑走路に対して左側にトラフィック・パターンがあるので、レフト・トラフィックと呼びます。RWY35の方向は図中では上から下向きになります。
トラフィック・パターン

 

両図ともに、大事なポイントは数字と言葉を記載しています。

@クロスウインド・レグ開始

エアボーンして、500ftで旋回開始するポイントです。20度バンクで1500ftへ上昇旋回をします。

 

Aダウンウインド・レグ

滑走路方向に対して、180度反対方向且つ滑走路に平行となるレグです。管制にもよく登場する「ダウンウインド」です。

 

Bスレッショールド対向

奇妙な日本語ですよね?要するに、アビーム(abeam)・スレッショールドのポイントです。真横にスレッショールド(滑走路端)が見えるポイントで、このポイントでギア・ダウン、アプローチ・フラップ・セット、勿論速度もセット、ストップウオッチ・スタートとなる重要なポイントです。

 

Cベース・ターン

Bスレッショールド対向から、20秒経過地点にて10度〜20度バンクのターン開始。RWY17なら080度を目安に右旋回、RWY35なら260度へ左旋回となります。また、緩やかな(200〜500ft/min程度)降下を開始します。ランディング・フラップ・セット、最終進入速度にて進入。

 

Dファイナル・ターン

ベースターン終了時点から、滑走路を視認しタイミングをみてファイナルターン開始。

 

ざっとですが、各ポイントの説明はこのようになります。

 

本訓練ではRWY17でのライト・トラフィックにて、フライトを実施し詳細を解説します。
RWY35でのレフト・トラフィックも同様なので、解説はRWY17のみとします。(旋回が逆方向になるだけなので)

トラフィック・パターン記事一覧

B737-800

フリーフライトで、下地島空港、滑走路17、機体はデフォルト(最初からFSXに収録されている機体)のB737-800を選択します。燃料は下図の通り、センタータンクは0に、両翼タンクに35%入れます。燃料に関してですが、100%のままで飛ばれる方が意外に多くおられます。車とかの場合、燃料を入れる時は基本...

≫続きを読む

 

B767-300 for FSX

今回使用する機体は、「B767-300 for FSX」製品の機体です。詳細に関しましてはAeroSimのFSX製品ページをご覧下さい。本製品の飛行特性は、とても扱いやすくデフォルトのB737-800よりも扱いやすいと思います。実機の飛行特性は飛ばした人でないと分からないでしょうが、決して名人芸が必...

≫続きを読む

 

 
Flight School TOP セスナにて バロンにて トラフィック・パターン AeroSim TOP